自宅で練習したいけど、ゴルフクラブは長いので壁にぶつかるんじゃないか、家具に当たるんじゃないかとヒヤヒヤします。
家でもぶんぶん素振りしたい!
ということで買いました、TEACHING PRO 2(ティーチングプロ 2)。通常のクラブより短いので、狭いスペースでもスイング練習できるんです。
そしてそして、1日10回振るだけでも理想的なスイングを作り上げることができるって、書いてあるんですけど、そんなん嬉しすぎません!?
ティーチングプロ2はゴルフスイング筋を鍛えてグリップ矯正もできる
ティーチングプロ2は、スイング練習機です。自宅でスイングするのに一番ネックだったスペース問題は、この短いシャフトで解決。
メジャーで測ったところ最長が約69cmで、スイングするスペースがかなりコンパクトになりました。
短い見た目とは裏腹に、総重量は785gあります。この重みでスイングに必要な筋力のトレーニングにもなるんですって。
785gと言われてもピンとこないですけど、私の使っているオノフの最新モデルを見てみると、シャフトLの7番アイアンで332gとなっているので、約2.36倍の重量があるんです。なので、レディースクラブの倍以上の重さを振ることになります。私が振るとだいぶ重く感じて腕、背筋に効いてきます。
グリップ矯正できるガイド付き。毎日握ることでグリップを体に刷り込みましょう。
アイアンヘッドなので、ヘッドの位置、向き確認ができます。長さが短いこともあって、スイング中にフェースの向きの確認がしやすいです。
ティーチングプロ2の使用方法
サイトに掲載されていたティーチングプロ2の使用方法は次の通りです。
1)矯正グリップで、握り方のチェック
2)スタンスをとり、フェースの向きを確認
3)ゆっくり、大きくクラブを振り、スイング時の体の動きを確認
4)1〜3を毎日10回繰り返し続けることで、自分の理想とするスイングが完成する。
アイアンのヘッドがついてますけど、短いからボールを打つものではありません。遊びなら打てますけどね。^^
ティーチングプロ2はネットで5,000円以下で買えてしまいます。忙しくて打ちっ放しに行けない時も、花粉症で外に出れない3月も、これで自宅練習が充実すること間違い無し。
こういう重いクラブで練習したあとは自分のクラブがすごく軽く振れて飛距離アップしますよね。結果がでるのがすっごく楽しみ。
今日もお読みいただいてありがとうございました!
◆◆Guriko◆◆
ブログランキングに参加しています。
いつも応援ポチしていただいてありがとうございます。更新の励みになります。